来春入職の大阪民医連初期研修医の募集定員数が大阪府から通知され、耳原総合病院8名、西淀病院2名で確定しました。今年度の選考試験の募集要項は下記の通りです。耳原総合病院と西淀病院のホームページにも掲載し…
茨木診療所は、この地域に働く人々や住む人たちが「自分たちの診療所が欲しい」という運動の中で生まれました。「いのちの平等」の理念を高く掲げ、「無差別・平等の医療と福祉の実現」をめざして運動と事業を進め…
今年度の第43回民医連の医療と研修を考える医学生のつどい(通称:医学生のつどい)の3月つどい本番は、3年ぶりに集合開催!3月25、26日(土日)に東京の有明に集まり、テーマである「憲法は未完のプロジェ…
12月11日(日)13時30分~全日本民医連主催で第43回民医連の医療と研修を考える医学生のつどい(通称:医学生のつどい)の12月プレつどいがオンラインで開催されます!今期は「憲法は未完のプロジェクト…
全日本民医連発行の旧優生保護法下における強制不妊手術問題に対する見解パンフレットを元にした学習会をオンラインで開催します。大阪のみならず、全国の医系学生に参加していただけます。講師には見解パンフレット…
10月のなにわの医療道場は、褥瘡(じょくそう:床ずれ)に関して病院側ではどのようなことをしているのか?・チーム医療、言葉で聞くけど実際はどんなことが行われいるのか。実際ケースと写真を用いて説明します!…
9月のなにわの医療道場は、コロナ第7波で医療現場にどのような事があったのか?コロナ感染症とは?入院病棟や救急外来でどのようなことが起こっていたのか?などなど、医療現場のリアルをお伝えします!参加ご希望…
8月25日(木)に第49回なにわの医療道場を開催します。時間は18時30分開始です。今回は、西淀病院の食養科の大西さんから「生きる」を支える食のよろこびというテーマで講演頂きます。入院食の手配にはどの…
7月28日(木)に第48回なにわの医療道場を開催します。時間は18時30分からになります。今回は、小児科医師の春本医師より、「こどもの人権」というテーマで講演頂きます。診察室の中からでは見えてこない、…