病児保育ってご存じですか?コロナ禍で病児保育をどのようにしているのか?実際の現場を見てみませんか?ご参加お待ちしています。
8月のなにわの医療道場のテーマは「平和」です。なぜ反核平和運動に医療者が関わるのか?目的と想いを伝えます。8月26日土曜日の18時30分からZoomを活用し開催します。医師・医学生を目指す方だけでなく…
今回はWebで医師体験を実施していきます。8月18日と8月20日の2回を予定しております。ご希望の方は画像をクリックしてグーグルフォームへお進みください。
8月も医学生とのしゃべり場を実施します。ZOOMを利用して8月23日・25日・27日の3日間で医学部大学生(1年~3年)とのしゃべり場を開催いたします。先輩たちから成功の秘訣を聞き医学部合格を目指しま…
7月のなにわの医療道場は「コロナ第4波の取り組み」を東大阪生協病院医院長の橘田医師からの講演です。コロナ禍で地域の患者さんの医療を受ける権利を守るため、奔走する医療現場の姿を伝えます。7月31日土曜日…
7月31日にのざと診療所で予定していた大阪民医連初期研修医選考試験は、西淀病院に会場変更をいたします。ぜひ多くの応募者を募集しています!締め切りは7月17日必着です。詳しくは下記の耳原総合病院・西淀病…
6月24日(木)なにわの医療道場を開催します。詳細は画像の通りとなるのでご参照ください。みんなで、看護や介護の困難事例から、医師、看護師、介護施設との連携の必要性を学ぼう!お申し込みはこちら↓画像をク…
ZOOMを利用して6月16日・17日・18日の3日間で医学部大学生(1年~3年)とのしゃべり場を開催いたします。先輩たちから成功の秘訣を聞き医学部合格を目指しませんか!申し込みフォームに志望大学等記入…
大阪民医連では2022年度卒業の初期研修医選考試験の案内と募集要項を公開しています。選考試験の詳しい日程や募集要項については、下記の耳原総合病院・西淀病院のリンクにてご確認ください。耳原総合病院↓2022年度 初期研修医募集要項 | 研修医・医学生向け情報ページ 社会医療法人同仁会耳原総合病院 (mimihara.or.jp)…
毎月の学習会、第35回なにわの医療道場では「西淀川公害問題」について取り上げます。今月は5月27日に、うえに生協診療所所長の金谷邦夫医師を講師に、医師たちがどのようにして喘息患者さんとともに公害問題に…